gallerybauhaus
PORTFOLIO 写真展
川田喜久治『聖なる世界』
ポール・ストランド『メキシカン・ポートフォリオ』


Robert August
   ©Kikuji Kawada                                              ©Paul Strand

会 期 / 2024年3月1日(金)〜4月27日(土) 
時 間 / 11:00〜19:00
休 廊 / 日・月・祝
入場料 / 一般・学生 800円 *中学生以下は無料

内容紹介

内外の巨匠川田喜久治とポール・ストランド両氏が、かつて制作したポートフォリオ(原画)の写真展です。
川田喜久治の『聖なる世界』は1974年に限定わずか8部、特製銅ケースに16点のゼラチン・シルバー・プリントが納められた贅沢なポートフォリオです。
ポール・ストランドの『THE MEXICAN PORTFOLIO』は1967年にDA CAPO PRESSから刊行されたもので、20点のフォト・グラビュール作品が布装の帙に納められています。双方とも現在目にすることが非常に困難な貴重な作品です。この機会にぜひご高覧ください。

川田喜久治『聖なる世界』:ゼラチン・シルバー・プリント
ポール・ストランド『THE MEXICAN PORTFOLIO』:フォト・グラビュール


川田喜久治 / Kawada Kikuji

Paul Strand写真
           ©Kawada Kikuji

1933年茨城県に生まれる。1955年立教大学経済学部卒業。卒業後、新潮社に入社。『週刊新潮』の創刊(1956年)より、グラビア等の撮影を担当。1959年、同社退社後フリーランスの写真家となる。奈良原一高、東松照明、細江英公、佐藤明、丹野章らと共に写真エージェンシー「VIVO」(1959〜61年)を設立。
代表作に『地図』(1965年)、『聖なる世界』(1971年)、『Nude』(1984年)、『ラスト・コスモロジー』(1995年)、『世界劇場 The Globe Theater』(1998年)、『ユリイカ 全都市』(2001年)、『世界劇場 Theatrum Mundi』(2003年)などがある。

ポール・ストランド / Paul Strand

Paul Strand写真
                                     ©Paul Strand

 写真はポール・ストランドの人生そのものでした。それは彼が自然や人々の奥深くに入り込んだ道具であり、鋭い目で見たもの、生き生きとした感受性で感じたもの、情熱的な共感が抱いたものを世界に伝えるための道具であった。それは、彼が人間の強さと尊厳、陰鬱な暴力と自然の美しさに対する現代賛歌として最も雄弁に伝えました。彼の作品は写真芸術の偉大な伝統の頂点です。
 写真はその短い歴史のうちに、途方もない範囲と表現力を備えた普遍的なメディアになりました。写真は時間の瞬間の合間を縫って、死を目前に控えた男の顔、汚れた微生物、海に群がる沈没船の乗組員、日食の光環、牛乳瓶を盗んだ少年、しぶきが跳ねてできた水の冠、ダイバーがプールから出て飛び込み台の端に上がる場面、黒焦げになった遺体が木にぶら下がっている事件など、それは様々な種類のニュースや情報をもたらしました。写真は人間がこれまでほとんど、あるいは一度も行ったことのない場所に人々を連れていきます。写真はジャーナリズム、科学、遊び、恋愛、家族伝記など、何千もの用途が見つかっています。実験のための多様な新しい技術の可能性を写真自ら発見しました。それは誰もが理解できる単一の言語です。しかし、それと同時に写真は異言のバベルとなってしまったのです。
 観客、発行者、写真家自身も、基本的に異なる目的・感情をほとんど区別していないため、深い混乱が生じています。それはあたかも、ヘミングウェイとクリストファー・マーロウの違いのように、医療処方箋、ニュース記事、広告コピー、編集者への手紙などの書き言葉の使用との間に明確な区別がなかったかのようです。あるいは一方ではオロスコやエル・グレコの作品と、漫画、経済グラフ、映画ポスターなどのグラフィック媒体の他の多くの用途の区別がつかなくなっています。
 この混乱はいたるところに浸透し、技術、プリントの品質、素材、複製方法、写真家の視覚の劣化をもたらしました。近年「ドキュメンタリー」写真の一派が誕生し、広告や絵画写真、報道写真の限られた目的から写真を切り離し、人々の豊かな現実をより密接に関係づけるために、カメラを使って重要な真実を明らかにしていきました。しかし、多くの価値ある仕事が行われてきた昨今でも、写真のすべての領域が混乱により不明瞭なものになりました。写真に撮られたものは、多くの場合、写真そのものよりも印象的で、感動的です。写真は一般に、読まれ、探求されるべきものであり、無関係なものから本質的なものが掘り出されるものです。それ自体が声を上げることはめったにありません。それは芸術の材料であって、芸術そのものではありません。
 写真撮影はとても簡単です。目に見える世界は非常に興味深い場所であるため、情熱、洞察力、感性、または厳密な技術を必要とせずに、少なくとも短時間で見る価値のある絵を作成できます。しかし、写真撮影はとても難しいのです。目に見える世界はとても厳しく反抗的です。本質的なものを省き、感情に訴える写真、撮影されたものの意味を理解して見る人の心を動かす写真を撮影するには、最も素早い目、最も優れた洞察力、そして最も骨の折れる技術が必要です。
 私がポール・ストランドの作品のこの作品とそれに続くポートフォリオが観客と写真家の両方に役立つことを願っているのは、デヴィッド・ヒルに始まり、アジェやスティーグリッツの偉大な作品群に引き継がれてきた写真の偉大な伝統の源を再び明確に明らかにすることである。ポール・ストランドの作品においてはその最大限の表現がなされています。これらの源はすべての偉大な芸術の源です。情熱とアイデアの統合、そして真実と豊富な経験に対する深い義務です。
 ストランドの写真を素朴に観察する人たちが、彼の写真は絵画と同じくらい美しいと言うとき、それは何か褒め言葉の意味を持っています。絵画の手法や効果を模倣しているわけではなく、最高の形式、表現力、アイデアや感情の関係に似たものがストランドの作品に存在しているのです。このような反応は、初めてこの作品を見た人に共通するもので、これまでの写真ではあまり見られなかった、何か新しいものを感じるものです。まずテクニックの素晴らしさが語られる。素人はこう言います、何という現実でしょう!
 なんと立体的。写真家はこう言います:なんという質感でしょう!なんという価値観のスケールでしょう!何という印刷技術でしょう!これは最初の反応であり、最も重要性の低い反応です。これらすべての技術は、ストランドが表現しなければならないもの、つまり写真の背後にあるアイデアを際立たせるのに役立っています。ストランドの写真の被写体は、特別素晴らしいものはありません。彼にとって、物体はすべて重要です。被写体の感情的な重要性を表現するための彼の最善策です。彼のアプローチは極めてシンプルなものです。このような意味で、彼の写真は非個人的で無私なものです。しかし、それらは強い感情を秘めているのを特徴としています。彼は自分の世界に対する最も活発な感情を写真で表現しようと努めてきました。彼の情熱は彼のビジョンを研ぎ澄まし、満足できる表現をするために技術を磨き上げました。それは彼を最も優れた技術の習得へと駆り立て、彼の表現に何の障害も与えないようにしました。その結果、彼は写真に新しい世界を開き、それを通じて啓示を人間の経験に反映させました。
 彼は自分が見てきたものについて自分自身の自伝を書いています。彼は、物の見た目や表面を超えた写真、生きて成長する写真を私たちに与えてくれました。彼のプリントとこれらの素晴らしい複製品が見られる限り、人々は新しい美しさと意味に出会うでしょう。

ーポートフォリオあとがきよりー  
レオ・ハーウィッツ(映画監督)  


ボヘミアからアメリカへ移住したユダヤ人の孫として1890年ニューヨークで生まれる。17歳のときにニューヨークのスクールで写真家ルイス・W・ハインに師事する。ハインに連れられて行った「ギャラリー291」でアルフレッド・スティーグリッツの写真展を観て写真家を志すことを決意した。
絵画的写真が主流であったその時代にストランドは現代絵画や彫刻に触発され、独自のストレートでリアルな写真スタイルを生み出していく。スティーグリッツはストランドの写真に刺激を受け、1916年に「ギャラリー291」でストランドの写真展を開催し、写真雑誌「カメラ・ワーク」の最後の2部、49・50号(1916・17年)でストランドの特集を組んだ。これを機にストランドの写真はスティーグリッツや世界中の写真家に大きな影響を与えた。
その後、ストランドは映画のカメラマンや助監督としても活躍し、政治や社会に関わる作品を発表し続け、ヨーロッパでも高く評価されることとなる。
晩年はフランスで20年を近く過ごし、1976年3月31日パリ近郊のオルジェヴァ村の自宅で亡くなる。享年85歳。


PORTFOLIO
Kikuji Kawada "Sacré-Atavism"
Paul Strand "THE MEXICAN PORTFOLIO"

5 March 2024 - 27 April 2024


Kikuji Kawada's "Sacré-Atavism" was produced in 1974 in a limited edition of 8. A luxurious portfolio of 16 prints in a special copper case. Paul Strand's "THE MEXICAN PORTFOLIO" was compiled from DA CAPO PRESS in 1967. 20 photogravule works have been paid to the cloth binding department. Both are valuable works that are extremely difficult to see today. Please take this opportunity to take a look.

gallery bauhaus
2-19-14 Sotokanda, Chiyodaku, Tokyo, Japan
Access map
About 6 minutes walk from Ochanomizu station (JR line/Tokyo Metro Marunouchi line).